新型コロナワクチン(3回目)
当院は、地域の感染拡大防止のために、本気でワクチン接種に協力します。
当院では、これまで直接電話での、コロナワクチン予約も承って参りました。 しかしながら、発熱外来患者様の増加への対応のため、ワクチン予約の電話をお受けすることが困難となって参りました。
そのため、3月1日より、電話でのワクチンの予約は、すべて富山市の予約・相談センターで受付いただくこととしました。
ご迷惑をおかけしますが、お電話での予約を希望される方は、市の相談・予約センターへお電話いただけますようお願い申し上げます。 (直接当院に電話いただきましても、承ることができませんので、ご注意ください)
なお、引き続き当院のWEB予約サイトからのオンライン予約は、継続しておりますので、どうぞご利用ください。
②富山市予約・相談センター TEL
(076-411-9065)
当院では、原則富山市在住者に対する接種を行いますが、かかりつけの方であれば、市外在住の方にも接種可能です。
週200回以上のワクチンを確保
より多くの方にワクチン接種が受けられる環境を整えるために、週200回以上のワクチンを確保しています。
接種をご希望の方は、予約枠からご都合の良い日程をお選びください。
平日 9:30・12:00・15:00・17:00 の4枠、土曜は隔週で対応いたします。
ワクチンの種類が選べます
ファイザー、モデルナを患者様が自由に選択可能です。
院長コラム:なぜ おおむら院長は3回目接種にモデルナを選択したのか。
3回目接種では、ファイザー・モデルナのどちらも自由に選択可能です。
オミクロン株への3回目接種の効果のデータは限られていますが、英保健安全保障庁(UKHSA)のまとめたデータによると、ファイザーの3回目接種の発症予防効果は直後に70%程度まで高まりますが、10週間以降は45%に低下しています。一方、モデルナの3回目接種では、直後に80%近くまで高まり、9週間以降も70%程度で推移しました。(*1)
これらの結果から、当院のおおむら院長はファイザーではなくモデルナの3回目接種を選択しました。
一方で、ファイザー社のワクチンは、モデルナよりも副反応(接種部位の痛み、疲労、頭痛、発熱など)の頻度が5~20%低く報告されており、遅発性の皮膚反応(通称 モデルナアーム)も起こりづらいメリットがあります。(*2)
副反応を軽減したい方はファイザーが、より長期間の発症予防効果を期待したい方はモデルナが、検討しやすいかもしれません。ただし、ファイザー・モデルナのどちらも十分な効果があり、両者に大きな違いはないと思われますので、あまり片方にこだわらず、接種しやすいタイミング(日程)で、ご予定いただけたら、と思います。
当院では翌日の副反応を心配される方のために、金・土の接種枠を、数多く確保しています。
2022/1/17
駐車場20台完備
駐車場は20台分を完備しておりますので、お車でお越しいただけます。
満車の場合は、近隣のコインパーキング駐車券を発行しておりますので受付までお申し付けください。
副反応に配慮
ワクチン接種後の副反応で多くみられる発熱の予防として解熱薬のお渡しが可能です。
職場や家族単位での接種に対応
職場・家族などまとめて接種をご希望の方の相談にも応じております。
お気軽にご相談ください。
専用待合室を完備
快適なワクチン専用待合室で待機いただけます。