便秘

専門医による治療で便秘の解消と再発予防を

便秘は日常的に起こる症状ですし、運動不足などでも起こるため軽視されがちですが、深刻な病気の症状として起こっていることもあります。特に切れ痔やいぼ痔は便秘によって発症・悪化しやすい傾向があり、再発を繰り返すケースも少なくありません。
消化器内科では、再発防止を視野に入れた専門的な便秘の治療を行っています。便秘を起こす原因にはさまざまなものがあり、複合的に関与しているケースも少なくないため、適切な検査を行って原因を確かめることが重要です。当院では、薬物療法だけでなく、生活習慣の改善に関しても丁寧にお話をうかがいながら具体的にアドバイスしています。

こんなお悩みがあったらいらしてください

  • 慢性的な便秘が長期間続いている
  • 排便後にも残便感がある
  • 強くいきまないと排便できない
  • 硬い便が少量しか出ない
  • 便秘と下痢を繰り返す
  • 市販薬の効き目が弱くなってきた
  • お腹が張る、膨満感がある
  • 切れ痔やいぼ痔がある

など

原因

生活習慣が原因となって起こる便秘では、食物繊維不足などの食生活、腸内環境悪化、運動不足、ダイエット、便意を我慢する、排便習慣が乱れているなどによって便秘が生じます。また、蠕動運動が弱まるなど機能的な問題が関与していることもあります。さらに、大腸がんなどの大腸疾患によって便秘が起こっている可能性もあります。
疾患が疑われる場合には、大腸カメラ検査などにより原因をしっかり確かめることが重要です。大腸カメラ検査は、大腸全域の粘膜を詳細に観察できるだけでなく、組織採取が可能ですから確定診断につながる病理検査を行うことができます。

大腸カメラ検査について

便秘と痔はお互いを悪化させます

便秘による強いいきみや硬い便は肛門に大きな負担をかけ、切れ痔やいぼ痔の発症や進行につながります。また、切れ痔やいぼ痔があると排便時に痛みや出血、不快感があるため無意識に便意を我慢して慢性的な便秘になりやすい傾向があります。便秘と痔は再発・悪化を繰り返しやすいので、便秘の治療をすることで痔の発症や再発予防につながります。
当院では消化器内科と肛門内科の専門的な診療を行っているため、便秘と痔をトータルに捉えた治療が可能です。不快な症状を解消して快適な生活を取り戻すためにも、早めにご相談ください。

治療

生活習慣改善

便秘タイプに合わせた食物繊維の摂取が重要です。また、水分の積極的な摂取、適切な油分の摂取も便秘解消には欠かせません。早足の散歩など30分程度の有酸素運動を習慣的に行うことも有効です。無理なく続けられるよう、当院では患者様のライフスタイルなどをうかがった上で具体的なアドバイスを行っています。

薬物療法

便秘タイプや患者様のライフスタイルに合わせた治療を行っています。薬物療法では一般的に便の量ややわらかさを調整する薬、蠕動運動などの機能を整える薬などが主に使われています。薬の効果には個人差がありますので、再診時には患者様のお話をうかがった上で相談しながら最適な処方に微調整しています。気になることがありましたらお伝えください。

便秘外来診療の流れ

1ご予約・ご来院

お待ちいただく時間を最小限にするために、お電話やWEBでご予約ください。当日にご予約が可能なこともありますので、ご希望される場合はお電話でお問い合わせください。
なお、当院では受付で症状や疾患名、診療科について口頭でうかがうことはありません。患者様のプライバシー遵守をスタッフ全員が重視していますので、ご安心ください。

2診察・検査

個室診療室で、医師が問診や診察を行います。会話が待合室に聞かれてしまうことがありませんので、安心してお話ください。便秘の状態や頻度、はじまった時期や推移、食事などのライフスタイル、病歴、服薬しているお薬、便秘以外の症状などについて丁寧にうかがいます。疾患が疑われる場合には、血液検査や腹部超音波検査、大腸カメラ検査などから必要な検査を行います。

3診断・治療

便秘の原因やタイプ、起こっているメカニズムなどをわかりやすくご説明し、患者様と相談しながら治療方針を立て、ご納得いただいた上で治療を行っています。

TOPへ