胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃潰瘍・十二指腸潰瘍とは

ピロリ菌感染による長期間の炎症や解熱鎮痛剤(NSAIDs/エヌセイズ)の服薬などにより、胃や十二指腸の粘膜が深く傷付いている状態です。胃には食物の消化や口から入ってきた細菌を殺菌するための強力な胃酸が分泌されていますが、胃粘膜を守って修復する機能に問題が起こると胃酸によって組織が溶かされてしまい、潰瘍を生じます。

主な症状

みぞおちや胃の痛みが主な症状です。胃潰瘍の場合は食事中や食後に症状を起こしやすく、十二指腸潰瘍では空腹時に症状を起こしやすい傾向があります。潰瘍の傷が深くなると出血を起こし、黒くて粘り気のあるタール便という独特な血便を生じることがあります。また、出血量が増えると激しい痛みや貧血を起こすこともあります。貧血やめまい、冷汗、頻脈などの症状は出血量が多く危険な状態なので、早急に医療機関を受診してください。

など

原因

胃や十二指腸の潰瘍で最も多い原因はピロリ菌感染です。ピロリ菌に感染していると胃や十二指腸に慢性的な炎症を起こし、その傷が深くなると修復が追いつかずに潰瘍を発症します。ピロリ菌に感染していると胃がん発症リスクが上昇する萎縮性胃炎に進行する可能性が高くなってしまうため、早めの適切な診断と治療が重要です。
他にも解熱鎮痛剤(NSAIDs/エヌセイズ)の服薬など、薬剤による胃潰瘍の発症も少なくありません。風邪薬や痛み止めを服用して症状が起こるようでしたら、薬剤による潰瘍が疑われます。稀に、ストレスなどが原因で起こる場合もあります。

診断

胃カメラ検査を行って胃や十二指腸の潰瘍を確認します。出血がある場合には検査中に止血処理も行うことができます。検査中に組織採取を行うことで病理検査も可能です。また、ピロリ菌感染の有無も診断できます。
潰瘍の状態や範囲を確認することでより適切な治療につながります。当院では検査経験豊富な専門医が最新鋭の内視鏡視システムを使って精緻な検査を短時間に行っています。鎮静剤を使って痛みや不快感のない検査も可能ですので、安心していらしてください。

胃カメラ検査について

治療

薬の服用によって症状は改善しやすいですが、すぐに服用を中心してしまうと再発しやすいため、根本的な原因にアプローチした治療が重要になります。
ピロリ菌感染陽性の場合は、除菌治療をおこないます。除菌に成功することで潰瘍や炎症の再発も抑止できます。除菌治療は、炎症が続いて胃がんリスクの高い萎縮性胃炎まで進行するのを止めるためにも有効です。

ピロリ菌の除菌治療について詳しくはこちら

解熱鎮痛剤(NSAIDs/エヌセイズ)の服薬で生じている場合には、可能であれば処方の変更を行います。ただし、それが難しい場合もありますので、潰瘍の改善の治療をしっかり行います。胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬など、有効な薬剤がありますので、ご相談ください。

TOPへ